忍者ブログ

梅々

苑咲早良が運営する銀魂BL小説サイトです。 心意気は18禁。 著作権的な何かは放棄していません。マナーは守ってください。 メールフォームやコメント欄は下にありますので、何かございましたらお気軽にご使用ください。感想とか頂ければ舞い上がります! 不定期更新な別館を作成しました。ミツバさん愛してる! 気が向いたらお越しください→http://tokosienoai.dou-jin.com/

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仏滅

今日見た夢が、小中高の友人+オールキャストで、結末的にはチーターに追われる夢だったのですが、遊具にまで上るなんてチーターどんだけIQ高いの。
そんなだから走馬灯かもしれないと思って朝車に気を付けていたのですが。
忘れた頃に災難はやってくる。
告白されたってそんなバナナ←
よってブルーな気分でした(今も)。だから、コミケカタログ見てセブンデイズ見ていたんですがそれって二次元に逃避しているだけだよ! と思って止めました。でもセブンデイズいいね。あそこの漫画は情緒あって好きです。G線上の猫とかG線上の猫とかっ!





それでは速効で書いた高杉ハピバネタ!
おめでとう!なんて言う気分じゃないけれど。















拍手[0回]

PR

・・・つづきはこちら

今月の目標

十五作アップ(小説オンリー)

が目標です。つまり二日に一作。だから、偶数:オフの米英、奇数:オンの小説を書くようにしようかな、と。なんという無謀ww
オフの米英は友人のネタを元にするので緊張します。だからどんなのがいいとメール送ったら「泥沼。」とだけきたのでブリタニアウェールズネギの呪い!って気分でした。泥沼おいしいけど(^q^)
そしていい感じに仏お兄さんが出てくるんだ。





では夏の中編。沖土になるのかなぁ・・・?
オリジナルキャラがでばります。オリキャラって好きじゃないんだよね←うぉい














拍手[0回]

・・・つづきはこちら

やることは、殺ってる

GENGIついにラスボス倒しましたー!
今日という素晴らしい日に乾杯☆最後の屋敷はいつもびくびくしとりました。そしたら義経が獣吹っ飛ばして登場するものだから視界が潤んでしまった・・・。べっ、別にビビってなんかないんだからな!な感じで疲れた。
あと最後の銀さん(あだ名)はくると思ってた。グリコのポーズしたりあんなかっこするとは思わなかったけれどww

で、終わったので「真・三国無双2 猛将伝」やり始めました。私的には女の子がよかったけどどんな感じかやってからにしようと呂布にしました。□連打しかしてない←
でもバッサバサ敵倒すのは楽しかったです。断末魔の叫びとか倒れる様子だとか、爽快ですね★
三国無双は3と3・猛将伝しかないからなぁ。1が欲しいけど。


ものっそいゲームトークだww

拍手[0回]

スキャナのばかぁ!このツンデレめぇ!!

趣味で作ったオフ本の表紙を父に頼んでうpしてもらった。自分でやろうと思ったらなんか繋がってなかったんです。チッ。
ちょっと手入れればよかった。スキャンしたままだから汚い(-_-;)
土方の髪は頑張った。

拍手[0回]

執事

ゴッドチャイルドにカンタレラの文字を見っけて感動していました。カンタレラ聞いてから読むのは初めてなのです。カインがどれほどいいかというと堪らなくいいし執事のリフが半端なければ二人の醸す官能的でもあり神聖でもある雰囲気が素晴らしいのです。

カインは女装も似合うし。



最近沖田+ちび沖田ネタにはまってます。

公園で沖田は迷子の少年を見つけるのです。それが幼少時代まんまという。

沖田にお兄ちゃんやらせて土方が端からうぅんと唸りつつ見守っているといい。

「チビ総悟の親(暫定)は俺だ!」

みたいな。











では、夏だからたらたら書こう企画中編です。

土沖になるか沖土になるかオチが皆目見当つかないです。土沖かなぁ?































拍手[0回]

・・・つづきはこちら

  

祝☆映画化

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
苑咲 早良
HP:
性別:
非公開

カウンター

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 梅々 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]